学会賞/助成

助成

Research result

2023年度 国際学術交流助成事業 研究成果公開

2023年度の国際学術交流助成事業による研究成果を,以下の通り公開いたします(筆頭発表者のみアルファベット順に掲載しております)。発表内容へのご質問は,発表者の先生に直接お問い合わせください。

【第10回世界認知行動療法会議(WCCBT韓国・ソウル)】

  1. Associations between Metacognitive Beliefs about Friendships and Adjustment among Japanese University Students
    Ajikata, M., Waseda University, Japan
  2. The impact of perceived public and self-stigma on help-­seeking attitudes: Mediating effects of self-compassion.
    Aoki, S., Mejiro University, Japan
  3. A Cross-Sectional Study of the Effects of Experiential Avoidance and Cognitive Fusion on Social Anxiety Mediated by the Fear of Negative and Positive Evaluations
    Asakura, T., Kwansei Gakuin University, Japan
  4. Effects of Psychological Flexibility on Mental Health Mediated by Psychological Characteristics of Japanese Young Adult Carers
    Bando, M., Kwansei Gakuin University, Japan
  5. The degree to which the gap between perceived and received support Abandonment Anxiety and Borderline Personality Disorder
    Fukudome, T., Waseda University, Japan
  6. Moderating Effects of Psychological Flexibility on the Relationship Between Empathy and Reactive/Proactive Aggressivenes
    Fukuyama, Y., Kwansei Gakuin University, Japan
  7. A comparison of Cognitive Restructuring and Cognitive Defusion for Resisting Aggression against Significant Others by University Students
    Igarashi, R., Kitasato University, Japan
  8. A Descriptive Examination of the Concomitant Perception of Over-Adaptative People in Japan
    Ishikawa, R., Waseda University, Japan
  9. Comparing the effectiveness of face-to-face and online parent training for children with developmental disabilities: A retrospective pilot study
    Kadekaru, R., Tottori University, Japan
  10. Case report: Cognitive-behavioral therapy for IBS exacerbated by inappropriate opioid use
    Kamiya, S., Tomishiro Central Hospital, Japan
  11. Effects of Abuse Experiences and Parent-Child Relationships on Resilience in Japanese College Students
    Kitamura, M., Kwansei Gakuin University, Japan
  12. Characteristics of Developmental Coordinated Motor Syndrome in Adolescents and Its Relation to Self-perception
    Naganuma, C., Waseda University, Japan
  13. Examination of the Cognitive Processes in Everyday Social Situations Based on Metacognitive Therapy
    Nanamori, M., Waseda University, Japan
  14. Four-session program of Mindfulness and Cognitive Behavioral Therapy for Social Anxiety Disorder: Pilot study
    Noda, S., Musashino University, Japan
  15. The intervention focused on cognitive approaches after behavioral modifications for obsessive slowness: a case report
    Mitamura, Y., National Center for Cognitive Behavior Therapy and Research, National Center of Neurology and Psychiatry, Japan
  16. Development of the Japanese Version of the Nine Item Avoidant/ Restrictive Food Intake Disorder Screen (NIAS)
    Okabe, F., Kwansei Gakuin University, Japan
  17. Development of the Japanese Version of the Rape Excusing Attitudes and Language Scale
    Sasaki, R., Chiba University, Japan
  18. Development of the Japanese Version of the Gaming Disorder Symptom Questionnaire
    So, Y., Meisei University, Japan
  19. Psychological treatments for the mental health symptoms associated with COVID-19: A preliminary report on a scoping review
    Sugita, S., National Center for Cognitive Behavior Therapy and Research, National Center of Neurology and Psychiatry, Japan
  20. Effectiveness of Behavioral Activation Approach for Children Considering Declaration of a State of Emergency due to COVID-19
    Sugiyama, C., J.F. Oberlin University, Japan, Kyoto Tachibana University, Japan
  21. Differences in Psychological Factors Affecting Depression in Patients with Type 1 and Type 2 Diabetes.
    Tajima, E., Waseda University, Japan
  22. Effects of 5 Session Version of Parent Training Program on Parenting Behaviors Measured by PNPS and SDQ
    Takeda, K., Kitaurawa Counseling & Services, Japan
  23. The structure of over-adaptation in Japanese college students
    Takeda, K., Graduate School of Human Sciences, Waseda University, Japan
  24. Efficacy of Delivering Streamlined Cognitive Behavioral Therapy with Online Psychotherapy Tools for Depression: A Feasibility Study in Japan
    Umemoto, I., National Center for Cognitive Behavior Therapy and Research, National Center of Neurology and Psychiatry, Japan
  25. The impact of interoception on decision-making in gambling tasks
    Usami, R., Waseda University, Japan
  26. Relationship between college students’ sense of school adjustment and mental health
    Watanabe, Y., J.F. Oberlin University, Japan
  27. Study protocol for a randomized controlled trial of culturally-adapted and program-adopted cognitive behavioral therapy for children and adolescents' anxiety in Japan: A Multi-, Inter-, and Cross-cultural Clinical Child Study (MIXCS)
    Yoshioka, M., Kwansei Gakuin University, Japan

【第8回アジア認知行動療法会議(ACBTAインド・ニューデリー)】

  1. Relationship between Mind-Wandering Intentionality, Thought Content, and Pupil Diameter Change
    Naganuma, C., Waseda University, Japan
  2. Research Trends in Factors Influencing Presenteeism and Absenteeism
    Nagatuka, S., Waseda University, Japan
  3. Training and Supervision of Cognitive Behavioral Therapy in Japan: A Decade of Challenges
    Mitamura, Y., National Center for Cognitive Behavior Therapy and Research, National Center of Neurology and Psychiatry, Japan
  4. Relationships Between Overadjustment, Values Clarification and Commitment, and Well-Being in Japanese Junior High School Students
    Takeda, K., Waseda University, Japan
  5. Validation of the effectiveness of streamlined cognitive-behavioral therapy delivered in a short period of time made possible by video-assist
    Umemoto, I., National Center for Cognitive Behavior Therapy and Research, National Center of Neurology and Psychiatry, Japan
  6. 本年度は新型コロナウィルスの影響も落ち着き,多くの先生方にご応募いただきましたことを,国際交流委員会一同,大変嬉しく思っております。2024年度はWorld Confederation of Cognitive and Behavioral Therapies(WCCBT)傘下の学会に対する参加を中心に助成していく予定でおります。ご発表を予定されている先生方は,どうぞ奮ってご応募ください。

    Subsidy

    国際学術交流助成金

    日本認知・行動療法学会では,会員の国際学術交流を支援するため,世界認知行動療法会議,ならびにアジア認知行動療法会議での発表助成を行っております。

    2023年度 国際学術交流助成事業の募集について

    日本認知・行動療法学会では,会員の国際学術交流を支援するため国際学会での発表助成を行っております。
     6月にソウルで行われた世界認知行動療法会議(WCCBT)では,2,400名を超える事前登録があり,日本からは207名の事前登録がありました。こちらは開催国である韓国に次いで二番目に多い数字でした。当日参加された方を加えると,さらに多くの参加があったものと思います。また,日本からは145件の発表登録があり,255件であった開催地韓国に次いでこちらも二番目の多さでした。以上のように,2004年の神戸大会に続いての2度目のアジアでの開催であり,コロナ禍の後初めの大会となった第10回のWCCBTは,日本からの多くの参加と発表もあり大盛況のうちに幕を閉じました。

     本年度は,世界認知行動療法会議(WCCBT韓国・ソウル),アジア認知行動療法会議(ACBTAインド・ニューデリー)に関して発表助成を行うことになりました。なお,これらの会議はいずれも対面実施であることを鑑み,国際会議の発表に対する助成は,原則として対面参加の場合とすることに致しました。皆様お誘い合わせの上,申請いただきますようお願い申し上げます。

    1.助成対象学会と募集人数

    第10回世界認知行動療法会議(WCCBT韓国・ソウル) 30名程度
    第8回アジア認知行動療法会議(ACBTAインド・ニューデリー)5名程度
     本年度のWCCBTで,日本から多くの研究発表が行われたことを受けて,例年よりも募集人数を大幅に増やしております。ぜひ奮ってご応募ください。

    2.助成対象者の条件

     申請時点で日本認知・行動療法学会に所属しており,上記の学会で筆頭著者として発表が採択されている方を対象といたします。
     発表内容は,認知・行動療法に関わることであることが条件です。
     口頭発表,ポスター発表,一般演題,シンポジウムなど発表の場や形式などは問いませんが,申請時に日本国内に居住していることが必要です。
     他の研究資金*との重複があっても申請できますが,研究資金のない方,また若手研究者の方,過去に助成を受けていない方を優先させていただきます。

    3.助成の額,助成対象者の義務など

     1件当たりの助成金額は,学会の実施場所等を鑑み第10回世界認知行動療法会議は5万円,第8回アジア認知行動療法会議は10万円とします。2学会での発表につきましてそれぞれ応募することも可能です。ただし,1件の発表について1名の助成とさせていただきます。なお応募者多数の場合は委員会による審査により選定させていただきます。
    助成金額は助成対象者の銀行口座宛に振り込まれます。助成者に対しては,学会参加体験記を日本語にて報告していただきます。体験記は,本学会ウェブページ等を通じて会員の皆様に周知していただく予定です。
    なお,本助成にかかる全ての公表については,申請者が責任を持って共著者の許諾を得てください。

    4.助成申込み方法

     助成申請書をダウンロードし,必要事項を記入していただき,審査に必要な資料を添付し,下記の住所宛に2024年3月15日必着にて郵送してください。
    なお申請は発表受理後以降の受付となります。受理されていない段階での申請は受け付けませんのでご注意ください。

    【必要書類】

    1. 国際学術交流助成事業交付申請書(本学会HPからダウンロード)
    2. 発表資格証明(発表受理メール,発表割当メール等)
    3. 発表抄録(英文)(著者が作成し提出した原稿ファイル等)
    4. 発表実績(ポスター発表,口頭発表のpptファイル等)
    5. 発表概要報告書(本学会HPからダウンロード)

    助成申請書と発表概要報告書はこちらをご使用ください

    《助成申請書郵送先》

    一般社団法人日本認知・行動療法学会
    〒100-0003東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル7F毎日学術フォーラム内

    Email
    TEL
    03-6267-4550
    Fax
    03-6267-4555

    5.選考および結果の発表方法

    日本認知・行動療法学会の国際交流委員会の審議により助成対象者を決定し,2024年3⽉末までに対象者宛に通知いたします。
    なお,選考結果は本学会ウェブページ上に掲載いたします。
    不採用の場合,お送りいただきました個人情報は本学会事務局が責任をもって破棄をいたします。


    * 所属機関配当,外部資金等,学会発表補助に充てられる資金すべてを含みます。